(2010年9月)
月日 | 作業日誌 | サムネール写真 | |
---|---|---|---|
9/1 |
房摘み 約7房分 冷凍用袋で足踏み。5回 粒が押されてとんがっているものがある。 |
★ 作る当日に摘む ★ ブドウは水で洗ったりしない。糖分2%からアルコール分1%が生成される。(注1) |
|
9/1 | 今年は全部で約4〜5Lくらい 日中温度 30度。 |
★今年は4〜5lくらい 本当は瓶に8分目くらいになるのがいい。 (空気に触れる部分を少なくするため。上からほこりなどが入らないようにティッシュをかぶせている。 ★ 発酵温度は16〜20℃くらいがいいが、今年は日中30度以上。夜でも27度くらいにしかならない。一番涼しい台所北側のドアの窓から風を入れる。 |
|
注1 (発酵終了後室温保管には 最低12%が望ましい。以下は冷蔵庫保管で長期保存は無理。