年月日 |
サムネール写真 |
作業など |
注意事項 |
2008
7/13〜
8/23 |
|
はじめに一番ポピュラーな佐藤錦を
一本。
8月 日当たりのいい東南地においていたら葉焼け。
糸杉の木陰に引っ越した。 |
夏の炎天には弱い。
ほんとは日差しをカットする
???の中に入れたほうがいい
|
|
7/13 8/18 8/23 |
|
|
9/13〜
9/18 |
_thumb.jpg) |
9月 まだまだ暑かったが、ムサシに生き生きした「ナポレオン」「高砂」があったので購入。
ナポレオンは急の環境変化??のせいか水が足りなかったせいか、落葉始めた。幹は太いが下のほうに枝が全然出ていないのが気がかり。 |
朝夕の水やり。一度忘れても落葉の原因。 |
|
9/13 9/13 9/18 |
|
|
9/20〜9/29 |
|
左側 葉の落ちてしまったナポレオン。
まん中 高砂(これは2年生)
右 佐藤錦
|
|
|
9/20 9/29 9/29 |
|
|
10/2〜
10/28 |
|
ナポレオンは季節を間違えたのか、新芽がでてきて、葉どころか花まで付き始めた。この場所にはもう、来年葉はつかない。
晩秋に新しい鉢に植えかえするとき
切り戻してしまうので、花の部分はなくなる。けど、来年芽の出るのは期待できない。 |
できるだけ長く(11月)ころまでは今の葉っぱをつけておくこと |
|
10/2 10/7 10/12 |
|
|
|
|
|
|
10/16〜10/28 |
_thumb.jpg) |
活き活きとしたナポレオンの葉。完全に季節を間違えてる。
で、もう一本ナポレオンの苗を購入した。
今度は植え替えで、上部をカットすることを考えて、下のほうから、ある程度枝の出ているものにした。 |
|
|
10/16 10/28 10/28 |
|
|
|
|
葉が色付き落葉し始めた。そろそろ植えかえ時。
ナポレオンだけが、季節を間違えて、イキイキした緑色。 |
|
|
11/11 11/18 11/18 |
|
|
|
|
本、シュナさんのネットを参考に植えかえ。
土は硬質赤玉土 腐葉土 バーミキュライト もみ殻 牛フン堆肥 をつかった。
根は鉢から抜いて、土を落とし、根を洗った。すべて新しい土に。鉢は一回り大きいくらい。30〜40センチくらいで全部切り戻し。
(根まで洗う必要はなかったかも・・)
|
鉢植えの場合、植えかえのときには鉢の高さと同じくらいに切り戻す。これは木の高さを大きくしないため。
|
|
11/20 11/21 11/21 |
|
|
|
|
|
|
11月後半に植えかえを終え、今年の作業はこれで終わり。2階ベランダ。雪の積もらない、風の当たりの少ない、ひさしの下にまとめて入れておいた。お天気のいい日は午前中日差しが注ぐ |
|
|
|
|
|
12/15 2009/1/7 2/12 |
|
|